| 超音波ドプラ(2MHz:胎児用)胎児の音が聞こえます    ”赤ちやん元気”確認     | 
          
          
            | 
             A-10-06 
            エコーサウンダー ES-101EX 
            超音波ドプラ(2MHz:胎児用)、 
            KDD(株)医療事業 077-589-2354              077-589-2354      FAX 077-589-4892 メールで注文をする 
            \37.800(税別)(2MHz) 胎児の音が聞こえます    ”赤ちやん元気”確認      
            片手サイズの超音波ドプラ(2MHz:胎児用) 
            *計測値を見やすくLCD表示(2MHz:心拍数)(パソコン接続端子はありません)              
             
            
              
                
                  | クリックで動画再生 | 
                    | 
                    | 
                 
              
             
              
             
            エコーサウンダー ES-101EX 
            8MHz:血流用  、(8MHz:血流速) \47.000(税別) 完売 
             
            (パソコン接続端子はありません)  
            [医療用具承認番号 21600BZZ00130000] 
             
             
            血流検知器 ES-100VX    ポケットサイズの血流検知器 
            KDD(株)医療事業 077-589-2354         077-589-2354      FAX 077-589-4892 メールで注文をする本体\105.000(税別) 
            プローブは2MHz、5MHz、8MHz,10MHz(詳細はここ) 
            周波数の低いほど深いところまで計測できます  
            (パソコンに接続できます、別売 パソコンソフト 
            血流計リンクソフト V-LINK 3.3 for Windows(R)¥31500(税別)詳細はここ  
            
            本体は音声のみを受信します(パソコンソフトで血流速波形や各種パラメータを見る) 
            *ポケットサイズの血流検知器 
            [医療用具承認番号 20900BZZ00120000] 
             
            動物にもご利用いただけます。
            
             
            血流検知器 ES-100VX 双方向血流検知器 ES-100V3 プローブは共通です 
             | 
          
 本体には標準は8MHZ¥45000が付属しています 例えば プローブをF8M10S8A \60,000-に変更すると 
   差額¥15000になります  血流検知器 ES-100VX 本体\105.000(税別)+15000=120000になります | 
 
      
        
          
            
            
              
                
                  | T2M20S8C 定価\45,000- | 
                    | 
                 
                
                  | T5M05S8C 定価\45,000- | 
                    | 
                 
                
                  | T8M05S8C 定価\45,000- | 
                    | 
                 
                
                  | T10M5S8C 定価\45,000- | 
                    | 
                 
                
                  | F8M10S8A 定価\60,000- | 
                    | 
                 
                
                  | P8M05S8A 定価\75,000- | 
                    | 
                 
              
             
             | 
            
            
              
                
                  | DP08MS/DP10MS 定価\50,000- | 
                    | 
                 
                
                   | 
                   | 
                 
                
                  | VRP08/VRP10 定価\20,000- | 
                    | 
                 
                
                   | 
                   | 
                 
                
                  | LRP08/LRP10 定価\20,000- | 
                    | 
                 
              
             
             
            
              
                
                  | ※ | 
                  型式T・F・Pにつきましては清潔領域使用不可となります。 | 
                 
                
                  | ※ | 
                  型式VRP・LRPにつきましては清潔領域使用可能となります。使用される場合はEOGガス60[℃]以下もしくはプラズマ滅菌60[℃]以下で行って下さい。 | 
                 
                
                  | ※ | 
                  型式VRP・LRPをご使用される場合は、DP08MSもしくはDP10MSのプローブアダプターをご使用下さい。ただしプローブアダプターにつきましては清潔領域使用不可となりますので滅菌等は行わないで下さい。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
 
| B-55-06 | 
 
胎児心拍動検知及び生存確認 
      中深部動脈及び静脈等の血流検知及び血流波形モニタ 
      末梢動脈及び静脈等の血流検知及び血流波形モニタ 
      表在性動脈及び静脈等の血流検知及び血流波形モニタ 
      以上の目的でご利用できます。 | 
 
| 都合により外観、仕様等を変更することがあります。予めご了承下さい。 | 
 
 
 | 
            
            双方向血流検知器 ES-100V3 
            (パソコンソフトが利用できます)1機種のみです 
              
            
            \125.000(税別)メールで注文をする 
            プローブを指定してください 
            プローブは2MHz、センサー深さ100mm(産婦人科用)、 
            5MHzセンサー深さ15mm(頚動脈、腕の手首の上用)、 
            8MHzセンサー深さ10mm(手首用),10MHzセンサー深さ5mm(指先用) 
            8MHZのみ平型、標準型とペンシル型(血管に当てる角度は60度)があります 
            8MHZ、平型は内部で角度60度に設定されておりますので血管に当てる角度が自由なので 
            使い易いのが特徴です (テレビモニターする場合は平型は画像ずれが少ないため使いやすいです) 
            プローブは2MHz、5MHz、10MHz、すべて標準型です(血管に当てる角度は60度です) 
             
            動物にもご利用いただけます。 
              
                                (パソコンに接続できます) パソコンソフト | 
          
 本体には標準は8MHZ¥45000が付属しています 例えば プローブをF8M10S8A \60,000-に変更すると 
   差額¥15000になります  双方向血流検知器 ES-100V3本体\125.000(税別)+15000=140000になります | 
             詳細はここ | 
              | 
            2MHzプローブ使用時 | 
          
          
            別売 パソコンソフト¥31500(税別)メールで注文をする 
            血流計リンクソフト Smart-V-LINK for Windows(R)  
            *血流速波形や各種パラメータを画面表示(2MHzプローブ使用時) 
            *30波形メモリやPCインターフェースなど 
            *胎児心拍数や心拍波形を画面表示 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | 
                  
                   | 
                 
                
                  
                  血流計リンクソフト V-LINK 3.3 for Windows(R) 
                  
                  ★必要なシステム   詳しいことはここを見てください 
                  (パソコンに接続できます、 パソコンソフト¥31500(税別) 
                  
                  
                    
                      
                        | 
                         OS 
                         | 
                        Windows(R)98/2000/XP/7(日本語版)が動作し、CPUが486/100MHz以上のパソコン | 
                       
                      
                        | CPU | 
                        Pentium 400MHz 以上 | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                        64MB以上 | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                        空き容量10MB以上 | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                        SVGA(800×600ドット)以上の解像度をもつカラーディスプレイ(256 color以上) | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                        RS-232接続キットを有したHadeco血流計: 
                        ES-100V3, DVM-4300, DVM-4300T, Samrtdop 20EX/50EX/50EX-F 
                        (平成14年9月現在) | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                        RS-232接続キットに付属のケーブル(ストレート) | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                  | 血流音)音声をお聞きください詳細はここ 8MHZプローブ | 
                 
                
                  | 
                   下肢モデル( プローブは8MHZで表しています)8MHZのみ(標準型、平型、ペンシル型、があります) 
                  8MHZは内部で角度60度に設定されておりますので血管に当てる角度が自由なので 
                  使い易いのが特徴です テレビモニターする場合は平型は、画像ずれが少ないため使いやすいです 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
             
            ※税別価格となります 
             
            本体をお持ちでプローブのみほしい方は¥65000 
            プローブは2MHz(産婦人科用)、5MHz(頚動脈、腕の手首の上用)、 
            8MHz(手首用),10MHz(指先用) 
            周波数の低いほど深いところまで計測できます 
             
             
            ※税別価格となります 
             
             
            [医療用具承認番号 21500BZZ00131000] 
            超音波ドップラー 
            超音波胎児心音検知器 エコーサウンダーES-101EX ¥37800 2MHZ 
            超音波血流検地器 エコーサウンダーES-101EX ¥47000 8MHZ 
            超音波血流検地器 ES-101VX ¥100000 標準プローブセット 
            超音波血流検地器 ES-1000SPⅡ¥198000標準プローブセット  
            超音波血流検地器 ES-1000SPM¥215000標準プローブセット  
            超音波双方向血流計 ES-100V3¥125000標準プローブセット  
            超音波双方向血流計 smart dop 20EX ¥350.000標準プローブセット  
            超音波双方向血流計 smart dop 50EX ¥350.000標準プローブセット  
            超音波双方向血流計 smart dop 50EX-F ¥350.000標準プローブセット  
            超音波双方向血流計 smart dop 30 ¥470.000標準プローブセット  
            超音波チューブ流量計  HD-800 ¥400.000本体のみ 
            痔核動脈検知器 モリコーン KM-25 ¥368000プローブセット 
             
            ※税別価格となります 
             
            超音波診断装置用センサー(プローブ) 
            標準型プローブ TーM5S8C8(血流タイプ)¥45000 
            貼付型プローブ F-M10S8A(血流タイプ)¥60000 
            ペンシル型プローブ P-M5S8A(血流タイプ)¥65000 
            OP型プローブアダプター DP-MS(血流タイプ)¥50000 
            標準型プローブ BTーM5S8C8(双方向血流タイプ)¥60000 
            貼付型プローブ BF-M10S8A(双方向血流タイプ)¥75000 
            ペンシル型プローブ BP-M10S8A(双方向血流タイプ)¥80000 
            OP型プローブアダプター BDP-MS(双方向血流タイプ)¥6000 
            光電脈波プローブ PG-20(双方向血流タイプ)¥75000 
            空気脈波ブローブ PV-20 ((双方向血流タイプ)¥75000 
            光電脈波、空気脈波プローブ PGV-20(双方向血流タイプ)¥90000 
            OP型プローブ   LRP-08(血流、双方向タイプ)¥20000 
            OP型プローブ   VRP-08(血流、双方向タイプ)¥20000 
            ペンシル型プローブ PP-10M2N5A(血流タイプ)¥50000 
            OP型プローブ   SP-10M2N5A  ¥100000 
            OP型プローブ   HP-10M2N5A  ¥130000 
            OP型プローブ   HP-10M2N5A/F \140000 
            KM-25用プローブ      ¥190000 
            HD-800用プローブ  1/2 PROBE ¥380000 
            HD-800用プローブ  3/8 PROBE ¥380000 
            HD-800用プローブ  1/2 PROBE ¥380000 
            HD-800用プローブ  3/8 PROBE ¥380000 
            HD-800用プローブ  1/4 PROBE ¥380000 
             
            ※税別価格となります 
             
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  プローブの周波数はどのようにえらべばよいのでしょうか? | 
                 
              
             
            
              
                
                    | 
                  
                   プローブの周波数の数は大きくなるほど、超音波出力の深度(焦点距離)が浅くなります。 
                   | 
                 
              
             
            
              
                
                  | プローブ周波数 | 
                  焦点距離 | 
                  適用 | 
                 
                
                  | 2MHz | 
                  100 mm | 
                  胎児心音など深部動・静脈計測用 | 
                 
                
                  | 4MHz | 
                  15 mm | 
                  総頚動脈、大腿動脈など中・深部動・静脈計測用 | 
                 
                
                  | 5MHz | 
                  15 mm | 
                  総頚動脈、大腿動脈など中・深部動・静脈計測用 | 
                 
                
                  | 8MHz | 
                  10 mm | 
                  手首、足首など中・浅部動・静脈計測用 | 
                 
                
                  | 10MHz | 
                  5 mm | 
                  浅部動・静脈計測用 | 
                 
              
             
             
            
              
                
                    | 
                  血流計の保険点数はどのようなものですか? | 
                 
              
             
            
              
                
                    | 
                  プリンター付の機種は120点(下記 1と2の合計) / プリンターが無い機種は20点(下記1のみ) | 
                 
              
             
            
              - 1.ドプラ法(1日につき):20点
              
 - これはドプラ音により血流検知することが相当します。
 
              「抹消血管血行動態検査」は、慢性動脈硬化症(ASO等)の診断及び病態把握の為に行なった場合に算定されます。
               - 2.脈波図、心機図、ポリグラフ検査:100点
              
 - 血流速波形をプリンターにて出力することが相当します。検査の記録として、血流波形を印刷し、カルテにお貼りください。
 
               
              
              
            
              
                
                    | 
                  血流計のクラス分類は? | 
                 
              
             
            
              
                
                    | 
                  超音波血流計は 管理医療機器で特定保守管理医療機器該当です。一般的名称における分類番号(JMDNコード)は「10432000」です。 | 
                 
              
             
             
            
              
                
                    | 
                  ポケット型超音波血流計の電源を入れたら「ブーッ」という低いブザー音が鳴るのですが。 | 
                 
              
             
            
              
                
                    | 
                  電池残量があとわずかですので、新しいアルカリ乾電池に交換してください。 
                  注:このブザー音の現象は、最近のポケット型超音波血流計では大幅に改善されております。 | 
                 
              
             
             
            
              
                
                    | 
                  プリンター内蔵型製品が印刷不良や紙詰まりをおこすのですが。 | 
                 
              
             
            
              
                
                    | 
                  
                  
                    - 感熱記録紙について
                    
 - 必ず弊社の標準品をご使用ください。標準品以外の感熱紙を使用した場合、印字が薄い、きれいに印刷されないなどの不具合をおこす場合があります。
 
                    また、記録紙が裏面に取り付けられている場合、何も印刷されませんのでご注意ください。
                     - 記録紙の切り離し・交換について
                    
 - 記録紙の切り取り・交換の際は、必ず紙送り(プリントアウトされる方向)と同じ方向で紙を取り出してください。
 
                    プリンターが故障する原因にもなりますので、逆方向に無理に引き抜くことはおやめください。 
                    正しい記録紙交換の手順については各製品に添付されております取扱説明書をご覧ください。
                    
                   | 
                 
              
             
             
            
              
                
                    | 
                  お手入れはどのようにすればいいのでしょうか? | 
                 
              
             
            
              
                
                    | 
                  
                  
                    - 製品本体
                    
 - ケースの表面が汚れた場合は、その部分を水拭きし、その後乾いた柔らかい布で拭いて下さい。
                    
 - プローブ
                    
 - 使用後付着している超音波ゼリーを柔らかい布等で拭き取って下さい。
                  
  
                   | 
                 
              
             
             
            
              
                
                    | 
                  血流計リンクソフト Smart-V-Link for WindowsRのアップデート方法は? | 
                 
              
             
            
             | 
          
          
            | その他計測器へ戻る | 
          
          
            | 次世代の医療機器 | 
          
          
            
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        |    世界初””病気の検査機器を開発いたしました 2006.12.28 | 
                       
                      
                        | 人体細胞コンピューター測定(波動測定診断測定機器) 動画で映像をごらんいただけます | 
                       
                      
                        波動測定診断測定機器で早期病気を発見  人体全体の測定は2時間30分必要です 
                             医師から病名を聞かされている方は数分で細胞測定できます、詳細をまず見てください 
                          メールにて申し込みます 診療保険証は適用されません 東京、名古屋、、滋賀、大阪、大分 
                        健康に不安がある、病院でもなかなか病名がはっきりしないでお悩みの方問診測定を受けて見てください 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                  波動測定診断測定機器は日本国でわずか現在1台のみしかございません、 
                   人体全身健康診断測定機器 測定方法は波動によって人体細胞値のレベルを測定し健康体と細胞破壊の比較を波動検査によって1~6までのレベル値にて機能の低下している箇所をつきとめる判断測定機器なのです 残念ながらこの診断機器は国の医療認定は受けていませんが、波動での人体検査にて病気の早期発見等に有効な機器として、レントゲン、MRの撮影前の診断方法としても参考になると思います、今まで全くわからなかった病気も細胞の活性レベルを測定することで,早期発見に役立ちます、レベルを6段階のカラーで表示5~6の黒い斑点が集中したら要注意 即検査必要””例えばがん細胞はレベル6の斑点が固まって見られます | 
                 
                
                  | 表示は全て英語で医学専門用語で表示されます。斑点の色で病気の度合いが見えることで医師が判断します(250種類の病名データー保存) | 
                 
              
             
             | 
          
          
            | 戻る | 
            マイナスイオンブレスレット | 
            ゲルマ二ウムプリント | 
            HBベルト |