皮膚のしみ抜き  メラニン色素を除去するには (繭の天然たんぱく質セリシンを使った 保湿、美白、保護の機能)  製品開発
B-3-04                                                                                           
皮膚のしみ抜き 皮膚の再生 足の裏は10時間で再生するが手の皮膚はメラニン色素 が肌に沈着してしまってできる薄い黒色をした斑点なので
手肌は紫外線です。紫外線が肌に当たると、メラニン色素が作り出されて、肌を守るために肌を黒くしますので
きれいな肌に戻すには日数が必要です 紫外線に当たらない体の皮膚はメラニン色素 が肌に沈着していないので短時間で皮膚再生ができます
顔は紫外線が肌に当りメラニン色素が作り出されて、肌を守るために肌を黒くしていますので(厚い化粧なら被害がすくない)
顔のメラニン色素は自然と剥がれ落ち、肌は自然と元の色に戻るまでは約28日です

即効をもとめてもメラニン色素がとれないので10日~12日は必要です  
シミは、メラニン色素はで消します
(繭の天然たんぱく質セリシンを使った 保湿、美白、保護の機能)

  
                        シミは、メラニン色素 が肌に沈着してしまってできる薄い黒色をした斑点です
通常ですと、約28日周期 で行われる肌の生まれ変わり(ターンオーバー)によってメラニン色素は自然と剥がれ落ち、肌は自然と元の色に戻ります
過剰に活性酸素を除去することが瞬時にできるのですシミは老化のバロメーターです
 ホルモンのバランスが崩れたり、肝機能なども弱まっると頬骨の辺りやおでこの中心にしみができやすいです
② 女性ホルモンバランスがくずれ、働きが弱くなってくると、シミができやすくなり主に眉の上周辺にシミができやすくなる
 肝臓、すい臓、腎臓など、内臓のどこかにトラブルがあると、シミができる場合があります
④ ストレスが貯まると肌に影響が出やすく、肌のターンオーバーも狂いがちになりますホルモンのバランスが崩れたり、肝機能なども弱まって
   シミができやすくなります。このような場合は、頬骨の辺りやおでこの中心にしみができやすいようです

 自律神経が乱れると、口の周辺にシミができやすくなります。鼻の下にシミができて、ひげのように見えてしまうことも
⑥ シミは過剰に活性酸素が発生すると異常にシミがふえます 肌荒れを起こしやすくなります活性酸素をなくするには水素水を飲用することです
   老化現象の予防に最適といえます
ペットボトル用 サイズ 金属ホルダー 水素水容器
水素水の作り方 自宅でできます
 
水素水で活性酸素除去 テレビ放送されました
会社概要    KDD(株) 大阪市城東区新喜多1丁目2-7-1708    特定商取引法   今までの納品先
コスメ化粧品開発事業  滋賀県野洲市木部930  077-589-2354 FAX 077-589-4892
 
  シミ抜き検証
 
 
ベビーオイルでシミ抜き開始
   
  
ワセリンシミ抜き開始
   
 
左がベビーオイル5% 右がワセリン セリシン5%
塗りおえて3時間後 右はしみは少し消えました  しみぬきできました 皮膚の再生を開始しました
ふしぎです
3時間で即効性効果が検証できました
     
セルシン5% ベビーオイル
セルシン1% ベビーオイル
(シミ取り用)
シミぬき しみ消し 皮膚の老化再生
  セルシン3% ベビーオイル
     
セルシン1% ワセリン  セルシン3%ワセリン  セルシン5%ワセリン(シミ取り用)
シミぬき しみ消し 皮膚の老化再生
 
シミは、メラニン色素はセリシン作用で消します
セリシン10%
アルムメゾン49.8% カンテン10.25% グル-プフル-ツエキス2.86% ゼラチン2.012%
ヒアルロンコラーゲン3.15% レアアース10.51% セリシン10%
銀イオン(ナノーシルバー分散液)PR-WB14R 0.362%     水分11.056%
 
繭の天然たんぱく質セリシンを使った 保湿、美白、保護の機能
 
  
 

なぜシミはできるのか

顔のあちこちにいつのまにかできてしまっているシミ。シミは、メラニン色素 が肌に沈着してしまってできる薄い黒色をした斑点です
シミでお悩みの方も多いことでしょう。シミはどうしてできてしまうのでしょうか?

紫外線が肌に当たると、肌は大きなダメージを受けます。その紫外線から肌を守るために 放出されるのが、メラニン色素なのです。
メラニン色素は、肌を黒くするので憎まれ役ですが、実は紫外線を吸収して肌を守る大きな役割があったのです。

肌の組織は、大きく分けると表皮と真皮に分けられます。表皮の一番下の部分である基底層に、色素形成細胞のメラノサイト が存在しています。
紫外線が肌に当たると、大量の活性酸素が発生してメラノサイトを刺激します。すると、メラノサイトは真皮にある肌の核を守るために黒い色をしたメラニン色素を作り出します。

メラノサイトから放出されたメラニン色素は、徐々に肌の表面に浮上していき、肌を黒くして紫外線から肌を守ろうとします。これが日焼けをした状態です。

通常ですと、約28日周期 で行われる肌の生まれ変わり(ターンオーバー)によって、メラニン色素は自然と剥がれ落ち、肌は自然と元の色に戻ります。

 しかし、肌の新陳代謝が悪く、ターンオーバーが上手くいかないと、メラニン色素が肌の所々に残り、色素沈着を起こしてシミになってしまうわけです。

メラニン色素を作り出すメラノサイトは、活性酸素に刺激をされて メラニン色素を作り出すと言われています
活性酸素は、紫外線の他にもストレスや睡眠不足、食品添加物、ミネラル・ビタミン不足など、様々なことが原因で発生します。

 これらが重なったりして、過剰に活性酸素が発生すると、メラニン色素がたくさん作り出されてしまい、肌のターンオーバーも間に合わない状態になってしまいます。
そうすると、肌にたくさんのメラニン色素が残って、多くのシミができてしまうことに。

活性酸素は、本来は体にウィルスなどが進入しないように働くものですが、過剰に発生すると、逆に体を酸化させ、シミだけではなく色々な病気の原因となります。
シミを作らない、増やさない、また健康のためにも、日頃から活性酸素を発生させないように気をつけましょう

 <シミができる主な原因>


紫外線 ・・・ シミができる原因で最も多いのが紫外線です。紫外線が肌に当たると、メラニン色素が作り出されて、肌を守るために肌を黒くします。通常は、肌のターンオーバーでメラニン色素は剥がれて無くなりますが、過剰にメラニン色素が作り出されたり、肌のターンオーバーが正常におこなわれなかったりすると、メラニン色素が肌に残り、シミとなってしまいます

日焼けした後にシミができてしまうのはこのためです。紫外線のせいでシミができやすい部分は、日光が当たりやすい頬骨の辺り、目の周辺、口の周辺、額やこめかみの髪の生え際など。夏に海水浴をして、大量に紫外線を浴びると、肩にシミができたり、体全体にシミができてしまう人もいます


女性ホルモン ・・・ 女性ホルモンバランスがくずれ、働きが弱くなってくると、シミができやすくなります。主に眉の上周辺にシミができやすくなるようです
 また、子宮系の異常、弱まりが原因で目の周辺にシミができることもあります。そして、女性ホルモンの1つである黄体ホルモンが多く分泌されると、シミができやすくなることがわかっていますので、ピルなどホルモン剤を服用している人は要注意です。


ストレス ・・・ ストレスが貯まると肌に影響が出やすく、肌のターンオーバーも狂いがちになります。
 また、ホルモンのバランスが崩れたり、肝機能なども弱まって、シミができやすくなります。このような場合が、頬骨の辺りやおでこの中心にしみができやすいようです。


内臓のトラブル ・・・肝臓、すい臓、腎臓など、内臓のどこかにトラブルがあると、シミができる場合があります
眉間や頬の外側にシミができたら、内臓にトラブルがあることを疑いましょう。そして医師の診断を受けることおすすめします。
また、宿便が貯まっていると、鼻筋にシミがでることがあります。


自律神経 ・・・何らかの原因で自律神経が乱れると、口の周辺にシミができやすくなります。鼻の下にシミができて、ひげのように見えてしまうことも。


加齢 ・・・加齢と新陳代謝が衰え、肌のターンオーバーが遅れがちになります。ターンオーバーが遅れてくると、メラニン色素の生成に肌の再生が間に合わなくなり、シミが多く発生していまいます。


過剰な刺激 ・・・ニキビをつぶしたり、ナイロンのタオルなどで強く擦ったりすると、肌が炎症を起こし、活性酸素が発生します。その刺激でメラノサイトが反応しメラニン色素が生成され、シミの原因になることがあります。


食べ物 ・・・レモン、ライム、などの柑橘系やパセリ、セロリ、イチジクなどにはソラーレンという物質が含まれていて、大量に食べてから
日光に当たると、シミができやすくなります。


シミはこのように様々な事が原因でできてしまします。海に行ったりテニスなど屋外でスポーツなどをする人にできるシミの原因は、恐らく紫外線によるものです
 そして、これと言って思いあたることもないのにシミができてしまったという人は、体の中に原因があると思われます。
自分のライフスタイルや体の状態をよく観察して、自分のシミの正体をつきとめましょう。

セリシンは、絹になるフィブロインを取り囲むタンパク質です。
古来、中国には、繭を煎じて薬として飲む習慣があり、糖尿病の治療に用いていたと言われています。
創業当時から絹を取り扱ってきたセーレンは、絹に携わっている人たちがなぜか若々しく、健康で、きれいなことに着目。研究の結果、
セリシンが大きく関与していることを突き止めました。
<絹糸の断面図>
青く着色した部分がセリシン。
赤く着色したフィブロインを
取り囲んでいる。

その後、世界で初めてセリシンを高純度に抽出・精製する独自の特許製法技術を確立するだけでなく、機能性研究にも積極的に取り組み
、いち早く驚きの力を次々と解明してきました。
アディポネクチンは健康維持に重要な善玉ホルモンですが、加齢や内臓脂肪の増加に伴い分泌されにくくなるとされていわれています。
セリシンを摂取することで、アディポネクチンの濃度が増加し(図1)、中性脂肪の低下(図2)やコレステロールの低下(図3)が確認されました。
アディポネクチンを増加させることで生活習慣病を予防・改善する効果が期待できます。
セリシンは細胞の保存や活性化に有効であることが確認されています。
セリシンを加えた培地で培養した皮膚細胞は、増殖が促進されコラーゲンを多く作り出す事がわかりました。
セリシンに含まれるアミノ酸組成は肌の天然保湿因子と類似しており、特にセリンという保湿性に優れたアミノ酸が多く含まれています。
上記の特長から、非常に肌になじみやすく、ヒアルロン酸や蒸留水と比較してもなじみの良さは抜群です。
また、シミの元となるチロシナーゼの働き抑えることで美白効果を示し、さらに紫外線による皮膚の老化(シワ)を抑えることも確認されました。

■学術論文                                                                                             
抗酸化とは体を老化させる要因となる活性酸素を抑えることです。セリシンには、強い抗酸化作用があることが解明され、大腸がんや皮膚がんの抑制効果が発見されました。
抗酸化作用により、細胞の老化を抑制し、いつまでも若々しく元気な体を保つ効果が期待されます。

お申し込みはkdd002@kdd1.com
(コピーしてアドレスに貼り付けてください
)
kdd002@kdd1.com(パソコン用)

メール(スマホ用)

【メールでご連絡が取れない場合】

直接、メールアドスをご入力いただけるか、下記のTELかFAXにてお問い合わせお願い致します。
 TEL077-589-2354 FAX077-589-4892
戻る